TOPへ戻る TOPへ戻る

左右の視力が違う
(ガチャ目)

視力の左右差には許容範囲があります

左右の眼で多少の視力差があっても特に問題はございませんが、ものを問題なく見るためには左右の視力差には限界値があります。
左右で視認する像の大きさは、ある程度の差であれば脳が違和感なくものを見ることができるように処理を行います。
しかし、左右の屈折値の度数に2D(ディオプトリー)という数値以上の差が生まれると、脳が左右差を処理する限界値を超え、様々な目や体の不調を引き起こすと言われています。
2D以上の差がある目のことを専門的には不同視と呼び、目の矯正の際には眼科医は細心の注意を払って行います。
自分の視力の左右差が2D以上なのか否かは、眼科で詳しく検査をしないとわかりません。
以下のような症状がある場合は、受診し検査してもらうと良いでしょう。


左右の視力が違う場合の主な症状

視力に左右差があると、以下のような症状を引き起こすことがあります。
該当する症状がある方は、視力の左右差が限界値を超えている可能性や、他の眼疾患を発症している可能性があります。

  • ものが二重に見える
  • めまい、頭痛、吐き気、肩こりなどを生じる
  • 対象物との距離感がつかみにくい
  • 目が疲労しやすい

ものを立体的に見ることができない

人間は2つの目で別々にものを見ることで、対象物の立体感や、遠近感覚を認知しています。
片目をつぶると立体感や遠近感が掴みづらくなり、針に糸を通すことなどが困難になります。
視力の左右差が強いと、これと近い状態に陥ります。
左右の視力差が大きければ大きいほど、症状も強くなります。

目が疲れやすくなる

視力の左右差が大きいほど、目の疲労感も高まります。
視力に左右差が大きいと、網膜に結像する像の左右差を脳が処理できずに、目の疲労感だけでなく、めまいや頭痛、肩こりなどの全身症状として現れることもあります。
これら症状は、視力の左右差のみが原因とは限りませんが、ものを見るという行為は我々の生活の中で重要度が高いため、様々な症状に間接的または直接的に関連している可能性もあり、注意が必要です。

視力に左右差がでる主な原因

視力に左右差が生まれる原因としては、主に以下が考えられます。
ただし、これらの他にも様々な原因が考えられますので、気になる症状がある方は、詳しい検査を受けて原因を特定しましょう。

  • 目の大きさ自体に左右差があり、屈折値に差が生じる
  • 目の形状自体に左右差があり、屈折値に差が生じる
  • 目の疾患や弱視により、片方の目の視力が低下している
  • 片方の目のみ手術を受けたことによる視力の低下

視力の左右差を引き起こす疾患

など

ガチャ目を放置した場合の問題点

視力に左右差があると、視力の悪い方の目がさらに悪くなる可能性があります。
特に8歳までの場合は、視力の左右差を放置すると悪い方の目が弱視になり、矯正しても視力が回復しない恐れもあるため注意が必要です。
日本では、目の定期検診によって弱視の発見が遅れることは少なくなっています。
しかし、検診で見落とされる可能性もありますので、気になる場合は眼科を受診しましょう。
視力の左右差は、早期の発見や治療、訓練によって改善することが多いです。
大人の場合は弱視が起きる可能性は低いですが、左右差がある場合は、悪い方の目を脳が休ませる抑制という症状を起こすことがありますので、気になる症状がある方はご相談ください。


視力に左右差がある場合の治療方法

視力の左右差には様々な原因があります。
何か目の疾患などが原因でない場合は、治療の必要がないこともあります。
近視と同じように、両方の目でよく見えるように矯正することで、問題なく日常生活を送ることができます。
ただし、目の疾患や弱視が原因の場合は、正常な視力へ回復させるためには治療が必要になります。

視力に左右差がある場合の矯正方法

以下が視力に左右差がある場合の矯正方法です。それぞれの項目について具体的に解説します。

  • 眼鏡
  • コンタクトレンズ
  • オルソケラトロジー

眼鏡

一般的な矯正方法として眼鏡の使用がありますが、視力に左右差がある場合は注意が必要になります。
主な理由は、眼鏡によって像の大きさに左右差が生じてしまうことが挙げられます。
この左右差は、眼鏡のレンズの厚みに左右差があることと、目と眼鏡の間に距離があることによって生まれます。
眼鏡の場合、左右の屈折値の度数に2D(ディオプトリー)という数値以上の差があると、両眼視を成立させることが難しいとされているので、左右左に合わせて片方ずつの見え方の調整を行います。
このような調整を行なっても眼鏡での矯正が難しい場合は、他の方法を選択する必要があります。

眼鏡の処方

コンタクト

眼鏡と同様に、コンタクトレンズを使用することでも視力の差を矯正することが可能です。
眼鏡との違いは、コンタクトレンズは目に直接装用しますので、目とレンズの間に距離がありません。
よって、眼鏡に比べて像の大きさに左右差が発生しにくくなります。
また、コンタクトレンズは眼鏡と違い、片方の目にのみ装用することも可能です。
視力の左右差が2D以上と大きい場合には、コンタクトレンズによって矯正する方法がとても効果的になります。

コンタクトの処方

オルソケラトロジー

オルソケラトロジーとは、就寝前に特殊なハードコンタクトレンズを装用することで、睡眠中に目を矯正し、一時的な近視の改善や近視の進行を予防するなどの効果が期待できる治療法です。
オルソケラトロジーは片目のみの治療が可能です。
また、矯正の度数は、左右微調整が可能ですので、視力に左右差がある場合でも効果的な治療法です。
注意点としては、オルソケラトロジーが-1.0Dから-4.0Dの範囲の近視に限定された治療法であるという点です。
強度の近視の方や、乱視の方の場合は効果が限定的になりますので、治療が可能かどうかは、一度ご相談ください。

オルソケラトロジー


ガチャ目のお悩みは当院まで

緑内障とは視力に左右差がある原因は様々なものが考えられますが、眼疾患や弱視などの場合を除けば、矯正方法を工夫することで治療により視力回復することが可能です。
視力の左右差の適切な治療法や矯正の方法は、人によって個人差が大きいです。
そのため、眼科診療を受けることで、適切な矯正方法を決めましょう。
自己判断で諦めることをせず、様々な方法を積極的に検討していくことが大切です。
矯正の方法は様々なものがありますが、当院では、上記でご紹介した治療法を行うことが可能です。
患者様一人一人に対して、最適な治療法を提案させていただきますので、ぜひ当院までお気軽にご連絡ください。